ブログについて
こちらのブログはすっかり放置してました。
でも、営業日のメニュー紹介は、マイとかちのブログで更新中です。
それからinstagramでも日々のこと等、写真と簡単なコメントをつけて気ままに更新してます。
今後はこの二つをメインにやっていこうと思います。
そして、前々からやりたいと思っていたフェイスブックも今さらですが、やっとページを作ってみました。
田舎パンのFBページはコチラです。→https://www.facebook.com/inakapan1306
去年の9月からお店を始めて1周年を迎えます。
気持ちを新たにこれからも、ゆる〜く自家製酵母パンを焼いていきます!
秋の新作メニューも考案中。どうぞお楽しみに!
でも、営業日のメニュー紹介は、マイとかちのブログで更新中です。
それからinstagramでも日々のこと等、写真と簡単なコメントをつけて気ままに更新してます。
今後はこの二つをメインにやっていこうと思います。
そして、前々からやりたいと思っていたフェイスブックも今さらですが、やっとページを作ってみました。
田舎パンのFBページはコチラです。→https://www.facebook.com/inakapan1306
去年の9月からお店を始めて1周年を迎えます。
気持ちを新たにこれからも、ゆる〜く自家製酵母パンを焼いていきます!
秋の新作メニューも考案中。どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト
クロワッサン
このブログはまたまたお久し振りの更新となりました。
営業日のメニューはこちらで紹介していますので、チェックして下さいね。
今回は「クロワッサン」のお話です。

自家製酵母の風味が味わえるように、折り込みのバターはできるだけ控えめにして焼き上げています。
お客様からの評判も良く、人気の一品になりました。
当店のパンは比較的ずっしり、もっちり系が多いのですが、このクロワッサンも食べ応えがあります。
酵母の風味とバターの相性はバッチリですよ。
是非、一度食べてみて下さい。
営業日のメニューはこちらで紹介していますので、チェックして下さいね。
今回は「クロワッサン」のお話です。

自家製酵母の風味が味わえるように、折り込みのバターはできるだけ控えめにして焼き上げています。
お客様からの評判も良く、人気の一品になりました。
当店のパンは比較的ずっしり、もっちり系が多いのですが、このクロワッサンも食べ応えがあります。
酵母の風味とバターの相性はバッチリですよ。
是非、一度食べてみて下さい。
パンの保存について
このブログの存在を忘れそうになるほど、放置してしまいました。
反省・・・
今年から営業日を減らしたから、時間に余裕があるはずなのになぁ・・・
これは意識の問題ですね。
反省・・・
では、気を取り直して今回のお題を
お客さんから、「ここのパンは日持ちするよね」と言ってもらうことがあります。
自然酵母のパンはカビが付きにくいというのを何かで読んだこともあります。
でも、だからと言って高温多湿の悪条件下に、何日も置いておくような事はしないで下さいね。
当店のパンは全て営業日当日に焼いています。
当日中に食べる場合はそのままで、翌日もそのままで美味しくいただけます。
翌々日あたりからは、温め直すといいと思います。
もちろんちょっと固くなったパンが好きという方はそのままお召し上がり下さい。
冷蔵保存する必要はないと思います。
でも、何日も食べきれずに残ってしまう場合は、冷凍保存をオススメします。
小型のパンはそのままで、田舎パン・山食・カンパーニュ等の大型の物はスライスしてラップに包み、冷凍保存袋に入れて冷凍して下さい。
食べる時は、自然解凍をして、温め直して下さい。
温め直す方法は色々あると思います。
お客さんの中には「レンジで軽くチンする」「トースターで焼く」という声を聞きます。
レンジの場合は時間をかけ過ぎないように気をつけて下さい。水分が飛んで固くなってしまいます。そして、温めたらすぐに食べて下さい。置いておくとどんどん固くなってしまいます。レンジの場合はこれらに注意して下さいね。
私がオススメする温め方は、「フライパンと蓋を使って焼き蒸しする」です。
フライパンを温めて、パンを乗せ、少量の水を垂らし、蓋をして蒸す。
水を入れ過ぎ無いようにして下さいね。小さじに半分程度で様子を見て、水分が飛んでしまい、まだ温め足りない場合は、もう一度小さじ半分程度の水を足してみてください。
この方法なら当店の特徴のもっちり食感が取り戻せます。
是非、お試し下さいね。

反省・・・
今年から営業日を減らしたから、時間に余裕があるはずなのになぁ・・・
これは意識の問題ですね。
反省・・・
では、気を取り直して今回のお題を
お客さんから、「ここのパンは日持ちするよね」と言ってもらうことがあります。
自然酵母のパンはカビが付きにくいというのを何かで読んだこともあります。
でも、だからと言って高温多湿の悪条件下に、何日も置いておくような事はしないで下さいね。
当店のパンは全て営業日当日に焼いています。
当日中に食べる場合はそのままで、翌日もそのままで美味しくいただけます。
翌々日あたりからは、温め直すといいと思います。
もちろんちょっと固くなったパンが好きという方はそのままお召し上がり下さい。
冷蔵保存する必要はないと思います。
でも、何日も食べきれずに残ってしまう場合は、冷凍保存をオススメします。
小型のパンはそのままで、田舎パン・山食・カンパーニュ等の大型の物はスライスしてラップに包み、冷凍保存袋に入れて冷凍して下さい。
食べる時は、自然解凍をして、温め直して下さい。
温め直す方法は色々あると思います。
お客さんの中には「レンジで軽くチンする」「トースターで焼く」という声を聞きます。
レンジの場合は時間をかけ過ぎないように気をつけて下さい。水分が飛んで固くなってしまいます。そして、温めたらすぐに食べて下さい。置いておくとどんどん固くなってしまいます。レンジの場合はこれらに注意して下さいね。
私がオススメする温め方は、「フライパンと蓋を使って焼き蒸しする」です。
フライパンを温めて、パンを乗せ、少量の水を垂らし、蓋をして蒸す。
水を入れ過ぎ無いようにして下さいね。小さじに半分程度で様子を見て、水分が飛んでしまい、まだ温め足りない場合は、もう一度小さじ半分程度の水を足してみてください。
この方法なら当店の特徴のもっちり食感が取り戻せます。
是非、お試し下さいね。

営業日変更のお話
こちらのブログでは告知済みですが、営業日の変更のお知らせです。
今年の9月にオープンしてから、月・水・金・土の週4日でお店を営業してきました。
1月からは、火・金・土の週3日の営業に変更することとしました。
変更するに至った大きな理由の一つが家族との時間を優先するためです。
我が家には保育園に通う子どもが3人います。
田舎パンの仕込みは全て前日に行います。
週4日営業では、ほぼ毎日、私は工房で何かしらの仕事をしてきました。
月曜日の分は日曜日に仕込みをするので、子ども達の唯一のお休みの日もなかなか一緒に遊んであげることができず、かわいそうな思いを今までさせていたと思います。
営業日が1日減るのは、お客さんにとってご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、お店を少しでも長く続けるための変更となりますので、ご理解をよろしくお願いします。
私自身、お店を少しでも効率よく、少しでもお客さんに喜んでいただけるように、日々努力をしているつもりです。至らない点もあるかもしれませんが、当店の自家製酵母のパンを気に入ってくれたお客さんたちのためにも、今後も頑張っていきますので、田舎パンをどうぞよろしくお願いします。
今年の9月にオープンしてから、月・水・金・土の週4日でお店を営業してきました。
1月からは、火・金・土の週3日の営業に変更することとしました。
変更するに至った大きな理由の一つが家族との時間を優先するためです。
我が家には保育園に通う子どもが3人います。
田舎パンの仕込みは全て前日に行います。
週4日営業では、ほぼ毎日、私は工房で何かしらの仕事をしてきました。
月曜日の分は日曜日に仕込みをするので、子ども達の唯一のお休みの日もなかなか一緒に遊んであげることができず、かわいそうな思いを今までさせていたと思います。
営業日が1日減るのは、お客さんにとってご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、お店を少しでも長く続けるための変更となりますので、ご理解をよろしくお願いします。
私自身、お店を少しでも効率よく、少しでもお客さんに喜んでいただけるように、日々努力をしているつもりです。至らない点もあるかもしれませんが、当店の自家製酵母のパンを気に入ってくれたお客さんたちのためにも、今後も頑張っていきますので、田舎パンをどうぞよろしくお願いします。
12月10日 本日のパン
いつも「本日のパン」を投稿しているブログが不具合が合ったようで、アクセスできず、ひとまずこっちのブログに今日のメニューをアップしておくことにしました。
おはようございます。
また降りましたね。雪、雪、雪。
あちこちに除雪で積み上げられた雪山ができてます。
歩行者も車の運転も十分に気をつけて下さい。
それでは12月10日の本日のパンです。
・田舎パン
・酵母山食
・あんぱん
・パンプキンロール
・はちみつリング
・コーヒーチョコ
・紅茶ブレッド
・ライレーズン
☆ウインナー&チーズちぎりパン

子どもも大好きなウインナーとチーズを包んで、シュレッドチーズをトッピングして焼き上げました。
美味しいこと間違いなしです!
・酵母ワッフル
今日は抹茶味を用意しました。
マロングラッセが入ってますよ♪
こちらもオススメです。
皆様のご来店をお待ちしています。
おはようございます。
また降りましたね。雪、雪、雪。
あちこちに除雪で積み上げられた雪山ができてます。
歩行者も車の運転も十分に気をつけて下さい。
それでは12月10日の本日のパンです。
・田舎パン
・酵母山食
・あんぱん
・パンプキンロール
・はちみつリング
・コーヒーチョコ
・紅茶ブレッド
・ライレーズン
☆ウインナー&チーズちぎりパン

子どもも大好きなウインナーとチーズを包んで、シュレッドチーズをトッピングして焼き上げました。
美味しいこと間違いなしです!
・酵母ワッフル
今日は抹茶味を用意しました。
マロングラッセが入ってますよ♪
こちらもオススメです。
皆様のご来店をお待ちしています。